天声人語がなんか気持ち悪いです。

で、年初めのエントリ…つってもただの愚痴みたいなもんなのですが。

 華やぐ街を漂えば、この世は二人一組で構成されているかの錯覚を覚える。新春に限った景色ではないが、渋谷も原宿も男女のカップルばかりである。もっとも、相手がいるから寒空に繰り出すわけで、この様子が全体像ではない▼国立社会保障・人口問題研究所の調査(2010年)によると、「交際している異性はいない」と回答した独身者(18〜34歳)が男性で61%、女性で50%いた。5年前に比べ男性が9ポイント、女性も5ポイント増え、ともに80年代に調査を始めてからの最多となった▼意外にも、彼女や彼氏がいない男女の半数近くが「特に異性との交際を望んでいない」と答えている。独りを楽しめる時代だし、結婚して一人前という見方も薄れたが、男女が引き合う自然の摂理まで怪しくなってきたらしい▼背景の一つに将来への不安があろう。雇用、年金、環境と、若い層の漠たる不安は次第に鮮明になってきた。わが身の明日も読めない時に、家族は構えづらい。これまた生物としての本能ではなかろうか▼厚労省の推計では、昨年の結婚数は前年より3万少ない67万組。生まれた赤ちゃんは105万7千人で、統計のある過去100年ほどで最も少なかった。わが人口ピラミッドは、底辺が削られる形でやせていく▼国の危機を救うために付き合うカップルはいない。因果の順は明らかで、男女の間に立ちはだかるのは、現実の生きづらさや先々の心配である。少子化を嘆く前に、まずは「その気」にさせる策を連打すべし。

「男女が引き合う自然の摂理」「生物としての本能」など、「動物界においても人間界の歴史においても非異性愛は珍しかないよ」とか「我が身の明日が読めないから家族構えないんだったら多くの野生動物は交尾しないんじゃないの?」とかいう突っ込みが頭に浮かぶ前に、正直「気持ち悪っ」と思ってしまいました。あふれんばかりの異性愛中心主義と、「恋愛=結婚=出産」を無条件に結びつけて疑わないその物言い(「将来への不安」とか「先々の心配」は結婚や出産には影響するかもしれないが、交際の時点でそこまで考える人がどれほどいるだろうか)。そもそも「異性との交際を望んでいない」(望んでいるけどできない・相手がいない、ではなく)が半数近くいるというところから、「背景の一つに将来への不安が〜」とつなげているところですでに論旨が崩れていると思うのだが、書いているご本人は気づいていないようである。まあ「異性との交際を望まない」こと自体が自然の摂理に反するとのお考えだからなのだろうが。雇用だ年金だ環境だ生きづらさだといいながら、最後は「その気」という表現を使っているように、環境さえ整えば「自然と」恋愛し、結婚し、子どもを産むものだと決めつけているようなところからもそれはうかがえるのだが。
しかし、こんな「酔って下ネタまじりの説教を若い世代にブリだす親戚のオッサン」みたいなコラムを新年早々読まされるのは大変迷惑である。