もはや何でもアリやな

感性育てる「花育」講座…品川(読売新聞)

活動の狙いは、自然を思いやる心や創造力を高めるところにある。講座ではアレンジメントの見本を作らず、十数種類用意した植物の中から子供たちに自由に選ばせた。その結果、子供たちは大きい花と小さい花、花と葉ものといった組み合わせを、自由な発想で選んだ。

同区児童課の倉島一晃さんは「花を通して、自然を思いやる心や季節感を育てたい。花を組み合わせて飾ることで、アレンジメントを工夫する力が養われる。集中力が高まり、キレない子供に育ってくれれば」と期待する。

自然を思いやる心を育てたいなら、まずは道端や野に咲く花を愛でろや、と思ったら、

農林水産省が提唱し、花の産地として知られる千葉県館山市静岡県浜松市などで小学生らを対象に行われている。

ということらしい。なるほどね。
なんかもー、適当な理由をこさえて「育」をつければ何でもいけるんじゃね?と思ったり。


インターネットを通してメディア・リテラシーと顔の見えない相手も含めた他者とのコミュニケーション能力を高める「ネ育」
テレビゲームを通して問題解決能力を養い、電子メディア機器の操作能力と感性を高める「ゲー育」
フィギュアを通して命なき物を思いやる心と想像力を養う「フィギュ育」


どんなもんでしょ?